カテゴリー
メールマガジン

vol.3「あんな別れ方しなくても、、、」

あなたは失恋したことはありますか?

「あんな別れ方しなくても。。。」
「もう電話も出てくれない。メールも無視されて。。。」
「ひどい。せめてちゃんと話しあってくれても。。。」

そう、あなたは怒っているんだね。
そして、悲しくて、後悔もしていて、
傷ついて、、、

今は怒っていてもいいよ。
泣いたっていいんだ。
後悔だってしたいだけすればいいよ。

それだけあなたには大切な人だったんだよね。
だから、感情をすべて出していいんだ。
涙も怒りも辛さも、何もかもすべて。

大丈夫。
傷はいつか癒えるよ。
きっとね。
幸せになる方法を一緒に探してみようよ。

カテゴリー
メールマガジン

vol.2「私のこと好きになってほしい」

あなたは今、恋をしていますか?

 

「はい」という人もいれば、「いいえ」という方もいるでしょう。
それとも「うーん、微妙」という答えもあるかもしれませんね。

 

誰でもいつ恋に落ちても不思議ではありません。

 

「今、気になる人がいるんだけど、私のこと好きになってほしいな」

 

ちなみに前回こんなことを私はお伝えしましたね。
「うまくいくかどうか?と考えるよりも
どうすればうまくできるだろうか?と考えるほうが
より幸せな結果を引き寄せられます。」と。

 

となると、今日のような場合、
「好きになった人が私のことを好きになるには
 どうしたらいいか?」と考えたほうが幸せな結果を引き寄せられる、
と考えてもいいのではないかと思います。

 

。。。しかし、ここには大きな間違いがあります。

 

何だと思います?

 

 

 

答えは、、、
「他人を変えようとしてはいけない」ということです。

 

確かに、好きになった人があなたを好きになってほしいという気持ちはよくわかります。
私にも同じ経験はたくさんあります(笑)
好きになったら当然だと思います。
でも、逆の立場になって考えてみたらどうでしょうか?
「私のことを好きになれ」って言われたら、、、

 

恋愛でなく、仕事でも、
「お前がこの仕事を好きかどうかは知らんが、
 この部署に配属されたからには、
 この仕事を好きになれ。」って上司から言われたら。。。

 

何だか自然の法則に反しているように感じますよね。

 

ですから、
「好きになった人が私のことを好きになるには
 どうしたらいいか?」と考えても、幸せな結果を
引き寄せることにはならないのです。

 

では、どんな考え方をすれば、幸せな結果に近づけるでしょう?

 

ヒントは、他人は変えられないけれど、自分は変えられる、
成長できるということです。

 

「好きになった人が私のことを好きになるくらいに
 自分を成長するにはどうすればいいか?」と
考えてみてはいかがでしょう?
 こう考えられる人は、好きになった人だけでなく、
他の人からも好意を持たれる魅力的な人に成長できるのです。

 

もし、他人を変えようとしているな、と思うことがあったら、
「他人は変えられない。」という言葉を思い出してみてください。
そのとききっとあなたは人として成長できることでしょう。

カテゴリー
メールマガジン

vol.1「私、結婚できるのかな?」

「未来は変えられる」と言うと、「え?!」という反応をする方が多いです。

占い師というと
「未来を予言する」
というイメージをお持ちの方が多いからでしょうね。
また「占い師」を英語に訳すと”fortune-teller”ですから、
無理もないかと思います。

でも、未来は決まっているのものではなく、
自分で作っていくもの、と私は考えています。

例えば、
「私、結婚できるのかな?」
と不安を感じたとします。

もし、このまま占ったとすると、
「結婚できます。」という結果が出ることもあれば、
「結婚できません。」という結果が出ることもあるのです。

では、どうするか?

まず、結婚したいのかどうか? 気持ちを確認します。

そして、結婚したいのであれば、次のように占います。
「どうすれば、幸せな結婚ができるかどうか、
 そのアドバイスを占ってみましょうか?」
このように占えば「結婚できません。」という結果が出ることはありません。
「結婚できる」ことが前提の占いとなります。

いかがでしょうか?
「結婚できるかどうか?」と占うよりも
「結婚するためにはどうすればいいか?」と占うほうが
幸せになれると思いませんか?

これは、結婚や占いだけのことではありません。
他のことでも当てはまります。

「今度、隣に引っ越してきたご家族とうまくやれるかな、、、」
「新しい上司との仕事は大丈夫かな、、、」
「彼との関係は大丈夫かな、、、」

こんな悩みも、うまくいくかどうか?と考えるよりも
どうすればうまくできるだろうか?と考えるほうが
より幸せな結果を引き寄せられます。

何か迷ったときにでも、ちょっとこの考え方を導入してみてください。