カテゴリー
メールマガジン

vol.17「話しかけるのが苦手で」

♪───────────────────────────────
未来は変えられる。あなたも幸せになれる!
───────────────────────────────♪

 

幸せになるためにはどうすればいいか?

 

そのヒントになる情報を、心理カウンセラー、占い師の立場から

 

配信するメールマガジンです。

 

恋愛、結婚、仕事。あなたが楽しく笑っていられますように、

 

そんな願いを込めてお送りします。

 

────────────────────────────────
vol.17「話しかけるのが苦手で」
────────────────────────────────

 

こんにちは。
清水 空(Sola Shimizu)です。

 

あなたは人に話しかけるのは得意ですか?
それともそうではありませんか?

 

「出会いを求めてはいるのですが、人に話しかけるのがどうも苦手で。。。」

 

人と人との触れ合い、つまりコミュニケーションですが、これは2つのベクトルから成り立っています。
1つは、自分→他人というベクトルです。
話しかけるのが苦手という方は、自分→他人というベクトルに苦手意識を持っているということになります。
これを克服するのも一つの解決方法ですが、もう1つのベクトルも考えてみてもいいかもしれません。
では、もう1つのベクトルとは何でしょう?

 

はい。それは、他人→自分です。

 

自分から話しかけるのが苦手なら、話しかけられやすい人、つまりapproachableな雰囲気作りをしてもいいかもしれません。

 

別に難しいことではありません。

 

Q.眉間にしわを寄せている人と、穏やかな表情の人とではどちらがapproachableな人でしょうか?

 

Q.不衛生な感じの人と、小奇麗にしている人とではどうでしょう?

 

Q.自分のことを話してばかりいる人と、相手の話しをよく聴いてくれる人とではどうでしょう?

 

いかがですか?
どれか一つくらいなら、今すぐにでもできそうですね。
時間もお金もかかりませんし(^^)

 

話しかけやすい、近づきやすい、親しみやすい。
あなたも今よりも少しだけapproachableな人になってみませんか?

 

清水 空(Sola Shimizu)

カテゴリー
メールマガジン

vol.16「成長するチャンス」

今日は松下幸之助さんの言葉を紹介させて頂きます。

 

『人には燃えることが重要だ。
燃えるためには薪が必要である。
薪は悩みである。
悩みが人を成長させる。』

 

悩みのない人っているのでしょうか?

 

あなた自身の過去を振り返ってみて、どう思いますか?
悩みの無かった時期ってあまりなかったとは思いませんか?
人はその時その時に応じた悩みが何かしらあるものです。

 

5歳の頃の悩みは「アンパンマンのお菓子買ってもらなかった。」
初恋の頃は「なんで私の好きな気持ちわかってもらえないのかな?」
社会人になりたての頃は「お客様と話すの緊張する。イヤだな。」
後輩や部下ができると「どうして言う通りに働いてくれないのかな。」
結婚したら「何で結婚前とこんなに違うの?」
子供が授かったら「育児って大変だったんだな。」

 

 

もう一つお伺いします。
自分が成長した時ってどんな時でしたか?
悩みはありませんでしたか?
高い灰色の壁を乗り越えようとしたときだったりしませんか?

 

「欲しいままにお菓子を買ってもらっていたら、ワガママな人間になっていただろう」
「振られたけれど、あの人と出会えかたら学べたことがあった」
「会社員時代にたくさん失敗した経験が、独立してからとても役に立った」
「結婚当初のケンカばかりの時期があったからこそ、今ではお互い理解しあえるようになれた」

 

無理に悩む必要はありませんが、悩みというものは人が成長するチャンスであるのも事実です。
たとえ解決できなかったとしても大丈夫です。逃げなければ。
結果はどうあれ、悩みに立ち向かおうとすることのほうが大切です。

 

弱気になったとき、松下幸之助さんのこの言葉を思い出してみてもいいかもしれませんね。

 

カテゴリー
メールマガジン

vol.15「荷物、多過ぎない?」

3日間、無人島に行ってきました。
美しい海、痛いくらいの日差し、優しい緑。
大自然の中、とても貴重な時間を過ごすことができました。

 

さて、今回私は大きめのスーツケースを持っていきました。
海外旅行でさえ、リュック1つくらいという私にとって、
今回の荷物はかなり多いほうでした。

 

どうやら私にとっては、言葉が通じない国に行くよりも、
都会と離れた大自然の中に飛び込むほうが怖いようです。
「あれも持っていかなくては、これも必要だ。。。
 何もない島なんだから。。。」

こんなに不安になるとは、自分でも驚きました。

 

ところがいざ行ってみると、荷物の大半は不要なものだったとわかりました。
あまりに荷物が多すぎてスーツケースのキャスターを壊してしまうほどでした。
何も無くても何とかなるものなんですね。

 

荷物が多過ぎると身体は疲れるし、入れ物も壊れてしまいますね。

 

これは、モノだけの話しではありません。

 

ココロの荷物も同じです。

 

例えば、
「会社で上司にひどいことを言われた。。。」
そんなココロの荷物を家に持ち帰ったりすることはありませんか?

 

仕事だけではありません。
他にもあるかもしれませんね。

 

「あの人、私のこと悪く思っているんじゃないかな。」
「パートナーが浮気していないだろうか?」
「将来のことが不安で、、、」
「昔の失恋が今でも辛くて、、、」
「老後のお金を今から充分に用意しないと、、、」

 

全部とは言いませんが、考えても仕方のないことってありますよね。
それってココロの荷物かもしれませんよ。

 

ココロの荷物も多すぎると疲れます。
ココロという入れ物が壊れてしまうこともあります。
何も無くても意外に何とかなります。

 

1つでもいいので、余計な荷物を減らしてみませんか?

 

 

▼ タロット占い講座
  http://tarot-kouza.com/
  ■2008年11月15日(土) 大阪市 あと1名!
  ■2008年11月30日(日) 銀座  あと1名!
  ■2009年 2月11日(祝) 銀座  あと4名!

 

 

▼カウンセラー/占い師
清水 空(Sola Shimizu)
https://solanoiro.com

 

カテゴリー
メールマガジン

vol.14「本気の愛」

週末、友人の結婚式に参列してきました。

結婚式にも色々ありますが、今回も涙が出てしまうような感動がありました。

感動の理由は何だったのでしょう?

おそらく本気の愛を感じたからだったと思います。
人が人を本気で愛する。それをみんなが祝福する。

「本当に人を愛するって、どういうことなのかよくわからない。」
相談中にそんなことを聞くこともあります。

そんなときは、本気で人を愛している人に近づいてみると何か感じられるかもしれません。

愛情一杯の家庭で育てられた人は、本気の愛を知っています。

家族でなくても、本気の愛を注いでもらった経験がある人も、それが何だかわかっています。

もし「本当に人を愛するって、どういうことなのかよくわからない。」と思ったら、
本気で人を愛している人に近づいてみる。
すると、答えを感じることができるかもしれませんね。

追伸
A君、Aさん、おめでとう。
末永くお幸せに!

▼ タロット占い講座
  http://tarot-kouza.com/
  ■2008年11月15日(土) 大阪市 あと3名!
  ■2008年11月30日(日) 東京都 あと1名!

▼ 大阪で占いします10/10(金)
  今週の金曜日に大阪に行きます。
  ヒルトンのおしゃれな喫茶店で占いをします。
  ご希望の方は、以下の必要事項を記載して、
  こちらのページからお申し込みください。
  http://tarot-kouza.com/?page_id=7

 ・お名前(フリガナ):
 ・生年月日:
 ・生まれた時刻:
 ・生まれた都市:
 ・現在お住まいの都市:
 ・ご相談内容:
 ・携帯電話の番号:
 ・ご希望の時間帯

 <予約状況>
 18:00-19:00 予約受付中
 19:00-20:00 予約済み
 20:00-21:00 予約済み
 
 ※鑑定料は9000円となります。