カテゴリー
メールマガジン

Vol.113「卒業式の季節」

こんにちは。
清水 空です。

 

もうすぐ3月。
卒業式のシーズンでもありますね。

 

この時期は、個人セッションのご相談も
“卒業”に関連したことが多くなります。

 

“卒業”は学校に通っている子供ばかりではありません。
大人になっても人生の節々で”卒業”を経験します。

 

人事異動であったり、結婚であったり、
あるいは人との別れであったり。

 

「”卒業”しないといけない」と
頭でわかっているけれど、「なかなか離れられなくて」。
そんなときは、少し辛い気持ちが強くなってしまいますね。

 

「だって、あんなに頑張ったんだから」
「せめて気持ちはわかってほしい」
「背中を押してくれる人がいたら」

 

人間関係も目標も、いつかは”卒業”の時季が来ます。

 

ワクワクしなくなった夢は
新しい旅立ちの前に置いていきましょう。
気持ちが軽くなります^^

 

清水 空

 

P.S. 隙間を作れば、そこに新しい夢がやってきます^^

 

卒業証書

カテゴリー
メールマガジン

Vol.112「2つのメガネ」

こんにちは。
清水 空です。

 

気づいたらもう8年も同じメガネを使っていました。
そこでメガネを新しくしてみました。

 

新しいメガネと古いメガネ。
よく見えるメガネと、ちょっとボンヤリするメガネ。

 

視界が変わって心配だったのが車の運転でした。
そこで2つのメガネをかけ比べてドライブしたところ、
意外なことが。。。

 

助手席の息子の話では、よく見える新しいメガネの時よりも
古いメガネのほうが安全運転だったとのことです。
少し見えにくいくらいのほうが却って自然な運転に
なれるのかもしれません。

 

人間関係も似たようなことが言えるかもしれませんね。
SNS等の発達で今まで以上に身の回りの人達の生活が
よく見える時代になりました。

 

「○○さんは旅行に行けていいな、私は行けなくて」
「あの人、また美味しそうなもの食べている」
「他の人に”いいね”をしているのに私にはしてくれない」

 

必要以上に青く見えてしまう隣の芝生なら、
少し離れているくらいのほうがラクです。

 

清水 空

 

P.S. 次はあなたを助手席に乗せてドライブしたいな^^

 

メガネ