カテゴリー
メールマガジン

vol.90「青の朝顔」

vol.90「青の朝顔」
────────────────────────────────

 

こんにちは。
清水 空(Sola Shimizu)です。

 

夏休みの人が多いかもしれませんね。
いかがお過ごしでしょうか。

 

私は昨日と今日、早起きしたので外を歩いてみました。
道端にキレイな朝顔が咲いているのが目に入りました。
青い花が大きく開き、生き生きとしていました。

 

昨日も同じ時間に同じところを歩いていました。
でも、昨日はこの朝顔に気づかなかったのです。

 

そういえば、昨日は考え事をしながらの散歩でした。
だから、すぐ近くの美しい花を見過ごしてしまったのでしょうね。

 

似たようなことは、よくあるものです。

 

「仕事、この先どうなるのかな。先が見えなくて。」
「うちの子、今の調子で大人になって大丈夫かしら。」
「もっと勉強しておかないと、この先あぶないかも。」

 

先のことばかりを心配し過ぎると、
目の前の素敵なことに鈍感になります。

 

よく見れば、近くにキレイな花があったり、
美しい音楽が流れていたり。

 

まわりにいる人達の優しいココロに気づいたり、
いい出会いがあったり。

 

今しか感じられないこと、今しかできないこと、
それを大切にしたいですね。

 

—————————————————-
すぐそばに♪
—————————————————-

 

清水 空(Sola Shimizu)

 

青の朝顔

カテゴリー
メールマガジン

vol.88「夏のデート」

vol.88「夏のデート」
────────────────────────────────

 

こんにちは。
清水 空(Sola Shimizu)です。

 

今日は7月7日ですね。
七夕らしく今日のメルマガは恋愛中の方に向けて書きますね。

 

この夏、あなたは恋人とどんな過ごし方をしたいですか。

 

プール、海、水族館、花火、夏祭り、まったり e.t.c.
考えるだけでも楽しくなりますね。

 

どうせならちょっとした工夫で、もっと楽しいデートにしてみましょう。
簡単な方法があります。

 

それは、
「暑い」と言わないことです。

 

当たり前ですが、夏は暑いです。
自分で自覚している以上に「暑い」が口癖になっています。

 

でも、相手にはコトバが聞こえます。
だんだんと”暑い”ということにとらわれていきます。

 

暑さにココロがとらわれてしまうとデート中の楽しさをスルーしてしまいます。

 

一緒に食べる食事の美味しさ、花火の美しさ、恋の進展のチャンス、相手の魅力。
どれも見逃したらもったいないです。

 

すぐに口癖を変えるのは難しくても、今から意識していれば大丈夫です。
8月の夏本番には十分に間に合います。

 

暑いときほど、コトバの代わりにスマイルで楽しくしていきましょう。

 

—————————————————-
夏はもっと楽しめる♪
—————————————————-

 

清水 空(Sola Shimizu)

 

P.S.
あなたに「あっぢー!」は似合いません。
笑顔のほうが素敵です。

 

夏のデート

カテゴリー
メールマガジン

vol.86「補助輪のつけ方・はずし方」

vol.86「補助輪のつけ方・はずし方」
────────────────────────────────

 

こんにちは。
清水 空(Sola Shimizu)です。

 

散歩中のことでした。
自転車の補助輪をはずす練習をしている親子を見かけました。

 

占い師も、この補助輪みたいな存在です。

 

放っておいても子供はいつの日か一人で自転車に乗れるようになります。
でも一人では辛いときもあります。

 

転んでケガをすることもあれば、乗るのが怖くなることもあります。
ですから、一人立ちの日が来るまで一緒に そばで応援するのです。

 

補助輪はいきなり外してはキケンです。
つけっぱなしも成長を抑えることになります。

 

その時その時の相手に合わせたサポートの
さじ加減が大切になります。

 

人のココロに触れる際は「スキル」だけでなくトータルで接しましょう。

 

—————————————————-
上手な”補助輪”になりましょう♪
—————————————————-

 

清水 空(Sola Shimizu)

 

補助輪

カテゴリー
メールマガジン

vol.85「主人に内緒で来ました」

vol.85「主人に内緒で来ました」
────────────────────────────────

 

こんにちは。
清水 空(Sola Shimizu)です。

 

紫陽花のキレイな季節になりましたね。
この時期はサロンに傘の忘れ物が増えます。
素敵な傘も残っています。
お心当たりの方はご連絡くださいね。

 

さて、個人セッションに来られる方の中には時々いらっしゃいます。
「主人に内緒で来ました」という奥様が。

 

お話しを伺ってみると、ご主人がなかなか理解してくれないとのことです。
「あ? いくら使ったんだ?」
「そんなに高いのか。」
「その分、夕食に高い肉でも出してほしいよ。」

 

 

お金の使い方は夫婦関係の良し悪しに大きく関わります。
正確には「使い方」ではなく「相手」を認められるかどうかです。

 

「使い方」は十人十色です。
完全に一致させることは無理です。

 

でも「相手の存在」にフォーカスしてみれば否定することはなくなります。
仲のいい夫婦は否定しません。
相手を認めています。

 

「新しいバッグ。似合っているね。」

 

「友達と旅行いくのか。
 せっかくだからもっと長く楽しんできたら。」

 

「食事のメニュー迷っているの?
 両方注文して、半分こ しよっか。」

 

もし否定することがあったとしたら、一つでもいいので変えてみませんか。

 

以前とは違う関係になれますよ。

 

—————————————————-
相手のお金の使い方を認めよう♪
—————————————————-

 

清水 空(Sola Shimizu)

 

P.S.
新しいカバン、買っちゃいました。